こんにちは皆さん、ヒツジです。
今月の購入銘柄を選定します。
以下の表をご覧ください。
銘柄 |
平均取得価額(ドル) |
現在の株価(ドル) |
変動率(%) |
(KO) |
50.08 |
43.91 |
-12.32% |
マクドナルド (MCD) |
155.75 |
180.6 |
15.95% |
ジョンソンエンドジョンソン (JNJ) |
125.0 |
138.53 |
10.82% |
(MMM) |
163.65 |
153.08 |
-6.45% |
メルク (MRK) |
75.64 |
75.72 |
0.1% |
(P&G) |
101.99 |
116.32 |
14.05% |
(WMT) |
102.49 |
119.2 |
16.3% |
97.4 |
117.37 |
20.41% |
|
(MSFT) |
138.83 |
197.64 |
42.36% |
(CSCO) |
33.21 |
45.6 |
37.3% |
(T) |
31.57 |
29.15 |
-7.74% |
(VZ) |
57.15 |
53.11 |
-7.06% |
(XOM) |
49.81 |
44.06 |
-11.53% |
(PM) |
69.51 |
69.42 |
-0.12% |
アルトリア・グループ (MO) |
35.21 |
38.61 |
9.65% |
ご覧の通り、
コカ・コーラ(KO)が最も低い変動率となっております。
そのため今月の購入銘柄は、
コカ・コーラ(KO)に決定しました。
今月も1株だけ購入します。
先月の購入銘柄もコカ・コーラだったので、これで2ヶ月連続です。
エクソンモービル(XO)と僅差でしたが、
あらかじめ決めた自分ルールに従い、コカ・コーラを選びます。
私にもう少し余剰資金があれば、エクソンモービルも買うんですが・・・。
なんせ入金力が弱いんですよね。
悲しいなあ〜。
一方で、
マイクロソフト、IBM、シスコシステムズの上げ幅はかなり大きいです。
コロナショックで思いっきり下がった後、
在宅勤務とかでハイテク株が上昇したことが理由ですね。
頼もしい伸び率なんですが、下がってくれないと購入するタイミングがないので、
嬉しいような、残念なような複雑な気持ちです。
以上、このブログを読んでいただきありがとうございました!