こんにちは皆さん、ヒツジです。
今回は、高配当な株式を積み立てる戦略は、株価が暴落しても全然ストレスにならなかったよ、という内容を書いていきます。
私は、米国株式を積み立てています。
対象としている銘柄は、連続高配当です。
値上がり益を期待して投資していません。
世間では、
「高配当戦略なんて効果が薄い」「それよりもグロース株やバリュー株に投資した方が良い」と言う主張もあります。
正直、私に銘柄や市場を分析する力はありません。
投資に関する本を何冊か読みましたが、
結局「高配当戦略」と「グロース・バリュー戦略」のどちらがリターンが大きいのか、判断つきませんでした。
いろんな方がいろんなことをおっしゃっているので、
私の脳内はもうメチャクチャです。
なので、せめて投資していてストレスのない方法を選びました。
それが高配当銘柄への投資です。
まあ、他にも理由はあったんですけど、それはまた別の話。
配当金が狙いである以上、
銘柄の株価が上がろうが下がろうが、配当金さえもらえていたら文句はないんですよね。
しかも連続高配当だから、減配や無配なんてしないでしょうしね。
逆に株価が下がってくれたら、
「やった!高配当銘柄を格安で買えるぞ!」
となります。
というか、今回のコロナによる暴落で格安で買えました。
高配当銘柄はたまに下がってくれないと、買うタイミングがないんですよね。
なので、
高配当戦略は、コロナ騒動で株価が下がってもストレスは無かったよ、
という経験談でした。
以上、このブログを読んでいただきありがとうございました!