こんにちは皆さん、ヒツジです。
今回は、2020年7月度の株式の成績を書いていきます。
内容は、保有株数、評価損益(%)となっております。
取得単価や現在単価を含めないのは、
変動が激しいことと「ヒツジの購入株式」で書いているからです。
それでは、以下の表をご覧ください。
銘柄 |
保有株数 |
評価損益(%) |
(KO) |
3 |
ー6.86 |
マクドナルド (MCD) |
1 |
18.56 |
ジョンソンエンドジョンソン (JNJ) |
1 |
12.3 |
(MMM) |
1 |
ー5.02 |
メルク (MRK) |
1 |
3.27 |
(P&G) |
1 |
17.63 |
(WMT) |
1 |
16.78 |
1 |
21.61 |
|
(MSFT) |
1 |
47.44 |
(CSCO) |
1 |
38.69 |
(T) |
1 |
ー5.28 |
(VZ) |
1 |
ー4.33 |
(XOM) |
1 |
ー12.24 |
(PM) |
1 |
0.69 |
アルトリア・グループ (MO) |
1 |
11.44 |
全体 |
ー |
10.42 |
以上のように、
全体としては10.42%の利益が出ております。
私の投資戦略は、
長期的に保有して配当をもらい続けるものなので、あまり株価とかは関係ありません。
でも、こうしてプラスになっているのを見ると、なんだか落ち着きます。
生きる希望も湧いてくるというものです。
ちなみに、マイナスになったら見なかったことにしています。
個別銘柄で見ると、
マイクロソフト、IBM、シスコシステムズの伸長が大きいです。
在宅勤務とかリモートワークとかで、IT銘柄は伸びてますね。
一方で、
コカ・コーラ、ベライゾン、エクソン・モービルは、下がってますね。
コロナの影響が大きそうな業種ですし、これは仕方ない。
それでもコカ・コーラは一時期、マイナス20%とかマイナス30%とかになっていたので、そこから見たらだいぶ持ち直しています。
結局バーゲンセール期間でしかなかった、ということですね。
狼狽売りしなくてよかった。
この「株式の成績(〜年〜月)」という記事は、毎月1本のペースで上げていくつもりです。
以上、このブログを読んでいただきありがとうございました!