こんにちは皆さん、ヒツジです。
今回は、私の株式の成績を公開します。
私が、株式で「勝っているのか」、「負けているのか」が一目でわかります。
言い訳のできない生の成績です。
それでは、以下の表をご覧ください。
2020年12月
銘柄 |
保有株数 |
平均取得価格(ドル) |
現在価格(ドル) |
評価損益(%) |
(KO) |
3 |
48.1 |
53.3 |
10.8% |
マクドナルド (MCD) |
1 |
155.7 |
208.6 |
33.9% |
ホーメル・フーズ (HRL) |
2 |
49.0 |
47.0 |
ー3.9% |
ジョンソンエンドジョンソン (JNJ) |
1 |
125.0 |
153.1 |
22.4% |
(MMM) |
1 |
163.6 |
175.2 |
7.1% |
メルク (MRK) |
1 |
75.6 |
83.4 |
10.3% |
コルゲート・パルモリブ (CL) |
2 |
80.5 |
84.7 |
5.1% |
(P&G) |
1 |
101.9 |
136.4 |
33.7% |
(WMT) |
1 |
102.4 |
148.2 |
44.6% |
1 |
97.4 |
126.7 |
30.0% |
|
(MSFT) |
1 |
138.8 |
211.8 |
52.5% |
(CSCO) |
1 |
33.2 |
44.6 |
34.5% |
(T) |
5 |
30.4 |
31.4 |
3.3% |
(VZ) |
1 |
57.1 |
61.4 |
7.5% |
(XOM) |
6 |
42.8 |
42.8 |
ー0.1% |
(PM) |
1 |
69.5 |
84.6 |
21% |
アルトリア・グループ (MO) |
4 |
39.1 |
42.9 |
9.8% |
全体 |
|
|
|
14.5% |
ご覧の通り、全体としては
14.5%のプラスになっています。
NYダウも大台の3万ドルを突破し、非常に好調です。
多少の上がり下りは問題ではありません。
アメリカ株式市場において重要なのは、
「なんやかんや言いつつ、今後も上がり続けること」なのですから。
バフェットも、「100年後には、NYダウは100万ドルになる」と発言しています。
100年後まで生きていなくても、50年後くらいまで生きていれば、
NYダウ上昇の恩恵を十分に受け取ることができます。
今持っている資産が30倍に成長すると考えると、ワクワクします。
長生きしてやろうって気概も湧いてきます。
株式投資の良い点は、
未来に希望がもてるということです。
どうせ生きているなら、希望を持って毎日を過ごしたいですからね。
以上、このブログを読んでいただきありがとうございました!